【福岡の居酒屋スタッフブログ】九州で愛されるご当地食材

九州地方には、各地域で愛されるご当地食材が多く存在します。
また、これらの多くは、全国的に有名ではないものの、他府県から訪れた方でも美味しいと感じられるでしょう。
ここからは、特におすすめしたい九州のご当地食材をいくつか紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

がんば

がんばは、長崎で愛されるご当地食材です。
一般的にはフグと呼ばれますが、長崎・島原では“がんば”という呼び名が定着しています。
江戸時代、猛毒を持つフグに対して、当時の藩主が食べることを禁じる“フグ食の禁令”を出したにもかかわらず、危険を顧みずに食べる人が多かったことから、「棺(ガン)ば(を)そばに置いてでも食べたい」という意味でこう呼ばれるようになったといわれています。
また、島原には、ぶつ切りにしたがんばを火にかけ、乾煎りをして水気を切っておき、醤油、酒、みりんで味を付けて、旬の野菜などと煮込む“がねだき”という独特な郷土料理があります。

モミジ

モミジは、大分・日田で愛されるご当地食材です。
鶏の足のガラ部分を指し、楓の葉に形状が似ていることからこう呼ばれています。
中華料理や西洋料理などで幅広く使われる食材で、揚げたり煮込んだり、ラーメン等の出汁をとったりと、さまざまな場面で活躍します。
また、日田のモミジは甘辛く煮て食べられるのが一般的で、コリッとした軟骨の食感が通好みの絶妙な旨味を醸し出しています。
酒の肴としての人気が非常に高く、コラーゲンも豊富に含んでいるため、女性にも多く食べられています。

シロウオ

シロウオは、福岡で愛されるご当地食材です。
春の訪れを告げるシロウオはハゼの仲間で、4~5cmほどの身体と、背中の1列の黒点が特徴の白く透き通った魚です。
福岡市の西区と早良区の間を流れる室見川で、300年以上の歴史があるといわれる伝統的な漁法“やな漁”で獲られていて、やなが並ぶ景色は町の初春の風物詩ともなっています。
また、春の室見川のほとりには、シロウオ料理を提供する飲食店が並び、酢醤油で喉越しが味わえる踊り食いを始め、かき揚げ天ぷら、卵とじの柳川風など、さまざまな食べ方で楽しめます。

まとめ

ここまで、九州で愛されるご当地食材をいくつか紹介しましたが、気になるものはありましたか?
九州の飲食店には、今回紹介したもののように、食べてみると非常に美味しいご当地食材を使った料理が多く存在します。
福岡市南区や春日市で居酒屋をお探しの方は、骨折り餃子がおススメの当店貴月に是非ご来店下さい。
スタッフ一同、真心を込めてお迎えさせて頂きます!

タイトルとURLをコピーしました