【福岡の居酒屋スタッフブログ】九州の魚介類を使用した郷土料理

九州地方には、魚介類が豊富に獲れることで有名なエリアが数多くあります。
今後観光で訪れようと考えている方の中にも、各エリアの魚や貝などを目当てにしている方は多いでしょう。
今回は、そんな九州地方の魚介類を使用した、魅力溢れる郷土料理をいくつか紹介したいと思います。

鯛の塩釜焼き

鯛の塩釜焼きは、長崎・松浦地方の伝統的な郷土料理です。
塩と卵白を混ぜてクリーム状にし、それで鯛を包んで焼き上げたものです。
鯛の形に固められた塩釜を木槌で割れば、桜色の美しい鯛が顔を出します。
姿のまま塩で包み、押し固めて焼くことによって、旨味が外に流れ出すことなく身の内に閉じ込められ、ほんのり塩味が効いた鯛の風味と身の締まりは、まさに絶品の一言です。
ちなみに、鯛の塩釜焼きは、朝鮮出兵の際、豊臣秀吉が玄界灘の鯛を大阪の母に届けるため、塩で包んで焼いたのがルーツです。

柿の葉ずし

柿の葉ずしは、福岡の魚介類を使用した郷土料理です。
福岡・嘉穂郡で秋に行われる、豊作を氏神様に感謝する村祭り“おくんち”のごちそうで、奈良の名産として知られているものとは少し異なります。
具は人参、椎茸、ごぼう、鶏などを小さく削ぎ切りにし、砂糖と塩で味付けして煮たもので、それらをすし飯の中に混ぜて小さく握り、その上に酢締めした魚、小エビ、でんぶなどを色とりどりに置き、柿の葉で包みます。
かぐわしい柿の葉の香りと、野菜や肉、魚介類の旨みが絶妙なハーモニーを奏でる一品で、一度食べ出したら止まらない魅力があります。

棒鱈の煮付け

棒鱈の煮付けは、宮崎・高千穂町の郷土料理です。
高千穂町は、海と離れている山間地域であるため、海の魚の多くは熊本から運んでくる塩ものや干物であり、生魚を食べられるのは盆もしくは正月くらいでした。
また、盆には必ず棒鱈の煮付けを精霊様にお供えするとともに、自分たちも一緒に食べたとされています。
塩漬けにしてある鱈をわら筒で叩いて柔らかくし、一晩水につけた後、一寸程度の長さに切り、ゆっくり叩いて砂糖、醤油で味をつけます。
しっかりと味の付いた鱈は、一口噛むと豊潤な旨味が溢れ、ご飯が進みます。

まとめ

ここまで、九州地方の魚介類を使用した郷土料理を見てきましたが、気になるものはありましたか?
九州の郷土料理には、そのままでも美味しい魚や肉などを使ったものが多いため、多少個性的なものであっても、味は折り紙付きです。
福岡市南区や春日市で居酒屋をお探しの方は、骨折り餃子がおススメの当店貴月に是非ご来店下さい。
スタッフ一同、真心を込めてお迎えさせて頂きます!

タイトルとURLをコピーしました