今でこそ、日本食のように多くの方に愛される料理となっている餃子ですが、皆さんもご存じの通り、元々餃子は中国の料理です。
今回は、餃子の始まりや日本への普及などの歴史、そして日本と中国の餃子の違いについて解説します。
興味のある方は、ぜひご覧ください。
餃子が生まれたのはいつ?
餃子の歴史は古く、紀元前600年頃、中国の山東省で生まれたと言われています。
この頃の遺跡から、餃子が食べられていた痕跡が見つかっているためです。
ただ紀元前3000年頃には、餃子と同様に、小麦粉の皮に具を包み、過熱された食べ物が古代メソポタミア文明の遺跡から発見されています。
このことから、餃子の元となった料理が紀元前3000年頃にはすでに存在し、それが中国などのアジア諸国に伝わったのではないかと推測されています。
餃子が日本に伝わったのはいつ?
餃子が日本に伝わったのは意外にも最近で、第2次世界大戦後だと言われています。
中国の満州で餃子を食べた日本兵が日本に戻った後、どうしてももう1度餃子を食べたいと思い、その時の味を再現したのが始まりだと言われています。
また同じような時期に、日本国内には少しずつ中華街が出来始めており、これがきっかけで日本にさまざまなタイプの餃子が普及することになりました。
特に神戸、福岡では、地域密着型のオリジナル餃子も誕生しています。
日本と中国の餃子の違いについて
日本と中国の餃子の違いとして挙げられるのは、まず日本のメインは“焼き餃子”であるのに対し、中国のメインは“水餃子”であるという点です。
またもう1つの大きな違いは、日本の餃子が“おかず”であるのに対し、中国の餃子は“主食”であるという点です。
日本では餃子をおかずにしてご飯を食べますが、中国では餃子が日本で言うご飯と同じように扱われています。
また材料で言うと、ニラ、キャベツを使用するというところはどちらも同じですが、使用する肉の種類には少し違いがあります。
日本の餃子は豚ひき肉が多く使用されるのに対し、中国の餃子は主に牛肉、ロバ肉、羊肉などが使用されています。
ちなみに冷凍食品、チルド食品などの餃子が多く販売されているというところも、日本の餃子ならではの特徴です。
まとめ
ここまで、餃子の歴史や日本と中国の餃子の違いについて解説してきました。
餃子は元々中国の料理ですが、日本で現在食べられている餃子は、中国の餃子とはまったく別物だと言っても過言ではありません。
福岡市南区や春日市で居酒屋をお探しの方は、骨折り餃子がおススメの当店貴月に是非ご来店下さい。
スタッフ一同、真心を込めてお迎えさせて頂きます!