九州には博多ラーメンや長崎ちゃんぽん、皿うどんなど、今や全国にも数々のファンがいるご当地麺がたくさんあります。
ただ、中には麺類好きの方ですら、なかなか食べることができない個性的なものもあります。
今回はその一部を紹介したいと思いますので、ぜひご覧ください。
鮑腸
鮑腸(ほうちょう)は、大分の戸次地区に伝わるご当地麺です。
うどんに似た郷土料理であり、ひらがなで“ほうちょう”と表記されることもあります。
小麦粉を手延べして作った長い麺を茹で、いりこや昆布、椎茸の混合だしに、醤油やみりんなどを加え、カボスを絞ったツユにつけて食べます。
また、麺の形状はそうめんや冷や麦より太く、きしめんのように平たくなっていて、そのまますすって食べることができないほど長いため、途中で噛み切って食べるのが作法とされています。
シンプルながら、麺と出汁のバランスが絶妙な一品で、元々は鮑(あわび)の腸に似せて作ったことが由来です。
いぶすき勝武士ラーメン
いぶすき勝武士ラーメンは、鹿児島・指宿市のご当地麺です。
“温たまらん丼”と並ぶ指宿市の名物グルメであり、かつお節の最上級品である指宿市山川産の本枯節をトッピングに使用しています。
かつお節の旨みをたっぷりと堪能できるラーメンで、和風だしが好きな方にとってはたまらない一品と言えます。
また、指宿市内の数店舗でしか提供されていないため、鹿児島に訪れたときしかなかなか食べるチャンスはありません。
ちなみに、提供店舗の中には、お持ち帰り用を販売しているところもあるため、ぜひお土産にどうぞ。
島原そうめん鉢
島原そうめん鉢は、長崎・島原のご当地麺です。
南島原の代表的な特産品である“島原手延べそうめん”を使用した一品で、麺や食材にこだわっているのはもちろん、特徴的なのはなんといっても提供される器です。
器には、島原キリシタン文化の象徴である“花クルス”が描かれた波佐見焼が使用されていて、新しい形のご当地グルメとして異彩を放っています。
ちなみに、島原手延べそうめんは、職人が手作業で熟成、延ばしを繰り返すことで生まれた、独特な粘りと食感が特徴です。
まとめ
ここまで、ぜひ九州で食べたい個性的な麺料理を3つ紹介してきましたが、いかがでしたか?
九州に訪れた際、前述の麵料理を食べることができれば、“九州の麺料理通”になれるといっても過言ではありません。
福岡市南区や春日市で居酒屋をお探しの方は、骨折り餃子がおススメの当店貴月に是非ご来店下さい。
スタッフ一同、真心を込めてお迎えさせて頂きます!