九州と言えば、お酒のつまみやガッツリ系の料理が多いイメージがありますよね。
また、九州には独自の形で提供されるお寿司も数多くあり、今やお寿司は九州グルメの1つと言っても過言ではありません。
ここからは、そんな九州地方の独特なお寿司をいくつか紹介しますので、ぜひご覧ください。
南関いなり
南関いなりは、熊本・南関町に古くから伝わる揚げ豆腐“南関揚げ”で酢飯を包むいなり寿司です。
油抜きをした南関揚げを出汁や調味料で煮込み、広げた南関揚げを4等分に切った後、酢飯を包んで仕上げます。
水分は少ないものの、しっとりした酢飯との相性は良く、地元では日常的に食べられています。
ちなみに、南関揚げは町内の食卓には欠かせないもので、みそ汁にはもちろん、郷土料理の“南関煮しめ”や、甘辛く煮付けた油揚げを使った“あげ巻き寿司”に使われるなど、用途は非常に多いです。
魚ずし
魚ずしは、宮崎・門川町を代表する郷土料理です。
この地域では、サバ寿司のことを魚ずしと呼んでおり、元々は高知の姿寿司が発祥とされ、四国から宮崎に移り住んだ人が広めたのではないかと言われています。
門川町では、祭りやお祝い事の際に魚ずしを食べるのが習わしとなっており、大分のごく一部の地域でも、同じように魚ずしが食べられています。
脂の乗った最高の“寒サバ”のみを使う門川町の魚ずしは、他府県に住む方からも、「贅沢な一品だ」と好評を得ています。
酒ずし
酒ずしは、鹿児島の独特なお寿司です。
郷土の新鮮な魚介類と山の幸をたっぷり贅沢に使い、火入しない生の灰持酒(地酒)をたっぷり加えて発酵させた押し寿司の一種です。
元々は武家に残された伝統料理ですが、新鮮な魚介類を探し、山の幸を採取し、前日から仕込む酒ずしは、まさに来る客を思いながら作る、心づくしの“おもてなし料理”と言えるでしょう。
酢の代わりに地酒を使っているため、芳醇な酒の香りが堪能でき、魚介類には鯛や海老、山の幸にはタケノコなどが使用されています。
ちなみに、鹿児島市内にある老舗郷土料理店“正調さつま料理 熊襲亭(くまそてい)”は、手間暇かけた酒ずしが食べられる名店として有名です。
まとめ
ここまで、九州地方の独特なお寿司をいくつか紹介してきましたが、いかがでしたか?
当店貴月でも、博多骨折り餃子や煮込み炙り豚足など、九州地方の色を存分に押し出した独特な料理をいくつも提供させていただいております。
福岡市南区や春日市で居酒屋をお探しの方は、骨折り餃子がおススメの当店貴月に是非ご来店下さい。
スタッフ一同、真心を込めてお迎えさせて頂きます!