九州地方では、魅力的な海の幸が多数収穫されていて、例を挙げ出すとキリがありません。
また、九州の海の幸といえば、佐賀・“呼子のイカ”や大分の“関サバ”などが有名ですが、今回はもう少しディープなところを皆さんに紹介したいと思います。
気になるものがあれば、ぜひ1度九州で堪能してみてください。
玉島川のアユ
玉島川のアユは、佐賀の海の幸です。
毎年6月にアユ漁が解禁される玉島川は、佐賀北部の唐津市七山と浜玉町を流れます。
その昔、神功皇后が戦の勝敗を占うためにアユを釣り上げたことが、古事記や日本書紀、肥前国風土記などに記されている、由緒正しきアユの名所として有名です。
また、身が引き締まって脂の乗ったアユは、釣ったその場で塩焼きされ、シーズン中は熱々を頬張る姿があちこちで見られます。
釣り好き・魚好きの方は、ぜひ1度玉島川に訪れてみてください。
クジラ料理
クジラ料理は、長崎の海の幸です。
古くから周囲の海で捕鯨が盛んに行われていたことから、長崎には長年クジラを食す文化があります。
戦後の食糧難時代は、栄養源として“クジラのカツレツ”や“赤いベーコン”、“赤身の大和煮”などが食べられていました。
現在は、調査捕鯨の副産物として陸揚げされたクジラのみが市場に出回っていて、都道府県別推計消費量は、長崎が全国1位を誇っています。
ちなみに、長崎には正月に“クジラの刺身盛り合わせ”や“クジラ雑煮”を食べる習慣もあります。
関之尾のコイ
関之尾のコイは、宮崎の海の幸です。
宮崎・都城市の観光地の1つであり、ダイナミックな白い飛沫と轟音の涼やかな景観を楽しめる“関之尾滝”を有する関之尾地区は、都城盆地から湧き出る清らかな水で育ったコイ料理で有名です。
清流で育つため、身にくさみがなく、綺麗なピンク色をしています。
また、淡泊な味の中にも上品な甘みと旨みが感じられ、酢味噌やポン酢を付けると美味しく味わえます。
ちなみに、コイは“食べる薬”と称されるほど栄養価が高く、タンパク質やビタミンを多く含んでいるため、夏バテなどの疲労回復や産婦の母乳の出を良くするともいわれています。
まとめ
ここまで、少しディープな九州の海の幸を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
福岡でも、”関門たこ“や”あしやんいか“、”豊前本ガニ“など、魅力的な海の幸がたくさん収穫されていて、どれも抜群の味を誇っています。
福岡市南区や春日市で居酒屋をお探しの方は、骨折り餃子がおススメの当店貴月に是非ご来店下さい。
スタッフ一同、真心を込めてお迎えさせて頂きます!