九州のお土産を購入する際、誰に買って帰るかによって、種類を選ぶ方がほとんどだと思います。
しかし、そのような買い方をすると、お土産を選ぶのに時間がかかってしまいます。
今回は、高齢の方からお子さんまで、幅広い世代に愛される九州の土産菓子を紹介しますので、ぜひ観光の際には参考にしてください。
博多まるかと
博多まるかとは、福岡の土産菓子です。
銘菓“雪うさぎ”で知られる“風月フーズ”が運営する、“ガトー風月”の博多マイング店限定で販売されていている焼きマドレーヌで、能古島のブラッドオレンジ、八女のお茶、鹿児島のブルーベリーなど、さまざまな九州の味を堪能できるフレーバーがあります。
パッケージも可愛らしいため、お土産に買って帰れば喜ばれること間違いなしです。
ちなみに、“博多まるかと”という名前には、博多の言葉で丸いものを表す“まるかと”と、丸い輪のように、人と人との心が繋がるようにという意味が込められています。
黒棒
黒棒は、福岡の築後地方や佐賀、熊本などの土産菓子です。
黒砂糖、卵、小麦粉、重曹を練って寝かせた生地を棒状にし、オーブンで焼いた後、黒砂糖や生姜で作った糖蜜を表面に塗り、乾燥させたものです。
地元の方言では“くろんぼう”とも呼ばれ、黒砂糖の代わりに白砂糖を用いた“白棒”というお菓子も存在します。
“久留米黒棒本舗”で作られる黒棒は特に有名で、ついつい何本も食べてしまう不思議な魅力と懐かしさがあります。
幅広い層に好かれる素朴なお菓子であるため、お土産として選択肢に入れておきましょう。
ういろう
ういろうは、宮崎のお菓子です。
ういろうと言えば、愛知県の“名古屋ういろう”をイメージする方も多いかと思いますが、実は宮崎で作られるものも有名です。
宮崎市の青島で販売されるものは“青島ういろう”と呼ばれ、地元の旅館でお茶請けにしていた“もち菓子”を改良して生まれたと言われています。
うるち米と砂糖を使った“白ういろう”、黒砂糖を使用した“黒ういろう”があり、どちらも昔ながらの経木に包まれています。
また、青島ういろうには、日向夏味やマンゴー味、都城茶味など、宮崎ならではフレーバーも数多くあります。
まとめ
ここまで、幅広い世代に支持される九州の土産菓子を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
どのお土産を買おうか迷ったときには、どうか本記事の内容を思い出していただけると幸いです。
福岡市南区や春日市で居酒屋をお探しの方は、骨折り餃子がおススメの当店貴月に是非ご来店下さい。
スタッフ一同、真心を込めてお迎えさせて頂きます!