これからの時期にぴったり!九州の郷土汁を紹介します

これからの時期、九州地方に訪れるのであれば、汁物を食べて温まりたいという方は多いでしょう。
今回は、そんな寒い時期にぜひ堪能していただきたい、九州の“郷土汁”を紹介したいと思います。
どれもその地域の個性を感じられるものばかりのため、ぜひチェックしてみてください。

九州の郷土汁①博多雑煮

博多雑煮は、福岡の郷土汁です。
焼きあごやしいたけを使用した出汁で、丸餅を柔らかく煮て、すまし汁仕立てにして食べるのが特徴です。
具材にはブリ、鶏肉、里芋などが使われることが多く、「これを食べないと正月が来ない」というくらい、地元の方に愛されています。
また、博多雑煮には、茎にかつお節の風味がある博多の特産品“かつお菜”も欠かせません。

九州の郷土汁②肥後すぅぷ

肥後すぅぷは、熊本の郷土汁です。
“水の都”とも呼ばれる熊本の美味しい水と、熊本で生産、加工された肉、魚、調味料などの素材を5品以上使用したスープ料理のことを、肥後すぅぷと呼んでいます。
現在、熊本商工会議所が観光振興に繋げるべく、熊本の新しい名物料理として売り出し中であり、県内の各店では、和風や中華風、洋風などさまざまなバリエーションの肥後すぅぷが提供されています。

九州の郷土汁③かにまき汁

かにまき汁は、宮崎・北郷町に伝わる郷土汁です。
山太郎ガニ(別名モズクガニ)と呼ばれる川ガニの身に味噌を合わせ、その後水を加えてザルでこし、弱火でゆっくり加熱すると、カニと味噌の成分でふんわり濃厚なかにまき汁が完成します。
薬味には、生姜やネギ、ゆずの皮などが入れられ、一度口に入れると、口触りが良く濃厚な旨みが広がります。

九州の郷土汁④つぼん汁

つぼん汁は、熊本・人吉球磨地方に伝わる郷土汁です。
鶏肉、干ししいたけ、焼き豆腐、かまぼこ、ごぼう、里芋、こんにゃく、だいこん、にんじん、えのきだけ、油揚げなどの具材を、濃口醤油仕立てに仕上げたものです。
深い壺の中にこの汁を作り、盛り付けることから、“つぼの汁”⇒“つぼん汁”という名が付きました。
元来、秋祭りで供されたものですが、現在は正月や祭り、祝事等で作られています。

まとめ

ここまで、これからの時期にぴったりな九州の郷土汁をいくつか紹介してきましたが、何か気になるものはありましたか?
当店貴月でも、身体の芯まで温まることができる“特選博多和牛もつ鍋”を提供させていただいております。
福岡市南区や春日市で居酒屋をお探しの方は、骨折り餃子がおススメの当店貴月に是非ご来店下さい。
スタッフ一同、真心を込めてお迎えさせて頂きます!

タイトルとURLをコピーしました