【福岡の居酒屋スタッフブログ】お酒のお供に最適な九州グルメ

九州には、なかなかお目にかかれない九州グルメを提供している飲食店も数多くあります。
また、そのような飲食店は、取り扱うアルコールの種類も豊富なことが多いため、なるべくお酒に合うメニューを注文したいところです。
ここからは、お酒のお供に最適な九州グルメをいくつか紹介します。

フルイキ

フルイキは、鹿児島の名物料理です。
奄美大島の代表的な家庭料理であり、ニンニクの葉と豚肉、ニンジン、キャベツ、厚揚げやつけあげ(さつま揚げ)などを炒めたもので、味付けには砂糖と醤油を加えたり、味噌を加えたりすることが多いです。
鮮やかな緑色をしたニンニクの葉は、ニラのような見た目をしていますが、強いニンニクの香りと濃厚な味わいが特徴で、特に焼酎との相性は抜群です。
ちなみに、奄美の言葉でフルは“ニンニクの葉”、イキは“炒める”を意味しています。

がんばの湯引き

がんばの湯引きは、長崎の名物料理です。
長崎・島原地区では、「命を落とすかもしれないが、龕(がん)ば(棺桶を)横に置いてでも食べたい」ということから、トラフグ、ナシフグなど近郊で獲れるフグを総称して、“がんば”と呼んでいます。
がんばの湯引きは、ぶつ切りやそぎ切りにしたフグの身を湯引きにしたもので、皮を剥ぎ、切った身をサッと湯に通した後、冷水に入れて引き締めます。
ポン酢を付けて食べるのが一般的ですが、薬味にニンニクと梅肉が添えられるのは長崎ならではと言えます。
厚みがあり、プリプリとした歯ごたえは、薄造りの刺身とはまた異なるもので、ニンニクの香りと梅肉の酸味が、フグの淡泊ながら深い味わいを引き立てます。

かっぽ鶏

かっぽ鶏は、宮崎の名物料理です。
宮崎・高千穂では、竹のことを“かっぽ”と呼びます。
また、竹の器に鶏肉と野菜を詰め、そのまま火にかける豪快な料理がかっぽ鶏です。
具材は竹の中で蒸されるようにして、ゆっくりと熱が通っていき、そこに竹から出る油分が加わって、まろやかで独特な味わいになっていきます。
竹の器を使うことと、鶏肉を入れること以外は特に決まりがなく、味付けも各家庭、飲食店によって異なります。
ちなみに、斜めに切った竹の器に焼酎を入れ、そのまま火にかけたものは“かっぽ酒”といい、かっぽ鶏を食べるなら、ぜひ併せて堪能していただきたいですね。

まとめ

ここまで、お酒のお供に最適な九州グルメを3つほど紹介してきました。
当店貴月でも、ビールや焼酎、日本酒など、あらゆるお酒に合う九州グルメを多数提供させていただいております。
福岡市南区や春日市で居酒屋をお探しの方は、骨折り餃子がおススメの当店貴月に是非ご来店下さい。
スタッフ一同、真心を込めてお迎えさせて頂きます!

タイトルとURLをコピーしました