皆さんが住む地域には、昔から当たり前のように食べていたにも関わらず、実は全国区ではなかったという食べ物があると思います。
九州にも、独自の食文化を持つエリアが多く、上記のような一風変わった料理がたくさんあります。
ここからは、九州を訪れた際に食べていただきたい郷土料理をいくつか紹介します。
にいもじ
にいもじは、佐賀の郷土料理です。
里芋の一種である“みずいも”の芋茎(ずいき)を使って作る酢の物で、夏場の日常食として、古くから地元の方に愛されています。
地域によっては“ずいき”と呼ばれることもあり、干して保存したものを使用することもあります。
冷やして食べるとシャキシャキとした食感で清涼感があり、甘酸っぱい味わいは焼酎のお供にもピッタリです。
ちなみに、にいもじという名前は、芋茎のことを佐賀では“いもじ”と呼ぶことから、“煮たいもじ”に由来していると言われています。
イギス
イギスは、大分の郷土料理です。
“おご”という海藻を煮溶かして固めたもので、国見では古くからおかずとして食べられてきました。
おごは潮が引いて現れた石に張り付いていて、比較的どこにでもありますが、イギスに適したおごは岐部と熊毛の間の海岸線の数ヶ所にしかないと言われていて、梅雨に獲れたものでないとなかなか固まりません。
食べ方としては、固めたものを適当な大きさにスライスして、酢味噌や酢醤油をつけて食べるのが一般的です。
日常のおかずとしてはもちろん、盆や正月、法事や祭り、来客時など、さまざまな場面で食べられています。
にがごりの佃煮
にがごりの佃煮は、鹿児島の郷土料理です。
にがごりとは“ゴーヤ”のことであり、鹿児島の方たちは、照り付ける真夏の太陽の下、棚いっぱいに広がったツルの間から顔を覗かせるゴーヤを、佃煮にして食べていました。
ゴーヤを薄くスライスし、沸騰した湯で茹でた後にしっかり水気を取って、黒砂糖や醤油、みりん、酒などを加えて、最後にかつお節を散らせば完成です。
甘めの味に仕上げられているため、ゴーヤ特有の強い苦みはあまり感じず、お酒のお供としてもご飯のおかずとしても美味しく食べられます。
まとめ
ここまで、九州の一風変わった郷土料理を3つほど紹介してきましたが、気になるものはありましたか?
九州に訪れる方は、変わった料理を目にする機会も多いかと思いますが、どれも美味しいものばかりのため、ぜひチャレンジしてみてください。
福岡市南区や春日市で居酒屋をお探しの方は、骨折り餃子がおススメの当店貴月に是非ご来店下さい。
スタッフ一同、真心を込めてお迎えさせて頂きます!