【福岡の居酒屋スタッフブログ】九州の独特な郷土料理

全国各地には、その地域に訪れなければなかなか食べられない郷土料理がたくさんあります。
もちろん、それは九州も例外ではなく、九州地方に訪れなければ見る機会すらほとんどない郷土料理は多いです。
ここからは、そんな九州の独特な郷土料理をいくつか紹介しますので、見つけたらぜひ食べてみてください。

なすび飯

なすび飯は、長崎・波佐見町の独特な郷土料理です。
短冊切りにしたナスビを塩もみしてアクを抜き、同じく短冊切りにした薄揚げ、千切りにしたニンジン、しらすと一緒に油で炒め、砂糖、しょうゆ、みりんで味付けしたものを炊き立てのご飯に混ぜ込み、最後にオクラを飾って仕上げます。
ただ、ナスビ以外の野菜は、波佐見の各家庭によってさまざまなものが使用されます。
晩夏の食欲増進の意味合いもある郷土料理であるため、夏場は特に食べられる機会が多いです。

ヒルアギ

ヒルアギは、鹿児島・奄美の郷土料理です。
ヒルは“にんにく”、アギは“炒める”を意味する言葉であり、ヒルアギはにんにくの葉を豚バラ肉、にんじん、糸こんにゃく、かまぼこなどと一緒に炒めたものを言います。
しょうゆや塩を使って強火でサッと仕上げるシンプルな味付けは、まさにご飯のお供にピッタリです。
また、にんにくの葉はネギのように細長い見た目で、炒めると緑の美しさが際立ちますが、香りはしっかりにんにくそのものです。
手軽に作れるスタミナ料理として、古くから奄美諸島の方々に愛されています。

干したけのこのきんぴら

干したけのこのきんぴらは、熊本の独特な郷土料理です。
干したけのこは、旬の時期に朝堀をしたタケノコを茹で、切ってじっくり天日干しにしたものです。
その見た目はまるでスルメの乾き物のようであり、お茶置きに出したり、座事の丼物で出したり、作り置きをして中華料理に加えたりと、さまざまな使い方ができます。
これを使用したきんぴらが、干したけのこのきんぴらです。
調理のポイントは具材を炒める順番で、鍋に油を熱したら、まずごぼうと椎茸を、次に茹でたタケノコとニンジンを入れ、炒めるのが正しい順番とされています。
干したけのこのコリコリした食感が小気味良く、ご飯のお供としてもお酒のアテとしても重宝します。

まとめ

ここまで、九州の独特な郷土料理をいくつか紹介しましたが、いかがでしたか?
当店貴月でも、博多骨折り餃子や煮込み炙り豚足など、当店でしか食べられない自信の逸品を多数提供させていただいております。
福岡市南区や春日市で居酒屋をお探しの方は、骨折り餃子がおススメの当店貴月に是非ご来店下さい。
スタッフ一同、真心を込めてお迎えさせて頂きます!

タイトルとURLをコピーしました