福岡グルメの1つ、ラーメンの歴史や特徴について解説します

代表的な福岡グルメの1つに、ラーメンが挙げられます。
今やどこにでも“ご当地ラーメン”があるほど、国民食の1つとなっているラーメンですが、“ラーメン=福岡”というイメージが強い方も多いでしょう。
したがって今回は、福岡におけるラーメンの歴史、福岡ラーメンの特徴について解説します。

福岡ラーメンの歴史について

福岡ラーメンとは、簡単に言うと“豚骨ラーメン”のことを指します。
また豚骨ラーメンと聞くと、博多や長浜などを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、実は豚骨ラーメンの発祥は博多や長浜ではなく、同じ福岡の久留米です。
昭和12年に、西鉄久留米駅の近くにオープンしたラーメン屋台である“南京千両”が、豚骨ラーメンを始めて提供した店舗だと言われています。
したがって福岡ラーメンの元祖は、博多ラーメンや長浜ラーメンではなく、“久留米ラーメン”ということになります。
南京千両の創業者である宮本時男氏は、もともとうどんの屋台を経営していましたが、当時関東圏で流行していた鶏ガラ、豚骨のスープの“志那そば”からヒントを得て、その後豚骨のみのスープとして開発したものが、豚骨ラーメンの第1号だと言われています。

福岡ラーメンの特徴

ではここからは、福岡ラーメンの1つと言われるラーメンの特徴について、それぞれ解説していきましょう。

久留米ラーメン

先ほども解説したように、豚骨ラーメンの元祖と言われているラーメンであり、九州や山口地方全県のラーメンにも大きな影響を与えています。
麺はストレートの固めで、太さは博多ラーメンよりやや太め、そして博多ラーメン以上に、強く煮込んだ濃厚なスープを使用していることが多いです。

博多ラーメン

素麺のような、白っぽく細い極細ストレート麺ととろみのある豚骨スープがベースで、具材にはネギ、チャーシュー、メンマ、キクラゲ、紅ショウガなどを使用していることが多い、代表的な福岡ラーメンの1つです。

長浜ラーメン

博多ラーメンと特徴の違いはあまりなく、福岡市中央区長浜の店舗、屋台などのラーメンを指すことが多いです。

大牟田ラーメン

大牟田市を中心に提供されているラーメンで、濃厚な白濁豚骨スープのものもあれば、あっさりした透明感のあるスープにチャンポン麺を組み合わせたものもあります。

まとめ

ここまで、福岡ラーメンの歴史と特徴について解説してきました。
ちなみに当店貴月で提供させていただいているラーメンは、今回紹介したようなオーソドックスな福岡ラーメンではなく、鶏塩系、醤油系がメインとなっています。
福岡市南区でラーメン屋をお探しの方は、麺や貴月に是非ご来店下さい。
スタッフ一同、真心を込めてお迎えさせて頂きます!

タイトルとURLをコピーしました