【福岡の居酒屋スタッフブログ】九州の魚を使った加工食品

九州地方には、自宅にいながらにして、存分に地元の味覚を堪能できるお土産がたくさんあります。
中でも、九州の魚を使った加工食品はお土産として非常に人気で、それぞれに各地域のこだわりが反映されています。
今回は、そんな九州の魚を使用した美味しい加工食品をいくつか紹介しましょう。

宮崎焼酎もろみ漬

宮崎焼酎もろみ漬は、宮崎のお土産です。
ハワイでは高級魚の扱いを受けるシイラは、世界中の温かい海に分布する回遊魚で、成長が早く1年で1m以上にもなります。
また、黒潮の影響を受ける宮崎は、シイラの漁獲量が全国トップクラスであり、そのクセのない淡泊な味わいのシイラを使用した加工食品が“宮崎焼酎もろみ漬”です。
作り方としては、まず焼酎の粕に麹を加えて熟成させた漬け床に、3枚におろしたシイラの切り身を漬け込みます。
そして、その後網の上でじっくりと炙って仕上げます。
そのままでも十分美味しいですが、レンジまたは湯煎で温めると一層風味が引き立つため、ぜひ試してみてください。

アジの加工品

多くの海の幸が生息する玄界灘では、新鮮で活きの良いアジが豊富に獲れることから、佐賀・唐津港沿いの前浜地区では、アジの加工品作りが盛んです。
醤油やゴマ、砂糖などで味付けした“味付け開き干し”や、食べる方の健康を考えた“薬膳干し”など、お土産でも人気の商品から、小アジを食べやすいスティック状に加工し、フライにした“アジ味スティック”といったおやつ風のものまで、そのバリエーションはとても豊かです。
また、アジは生活習慣病等の予防にも効果があると言われ、大人から子どもまでさまざまな形で食べられています。

島原灰干し

島原灰干しは、長崎のお土産です。
灰干しとは、干物を作る手法の1つをいい、灰の吸収・消臭効果を生かし、魚の臭みと余分な水分のみを吸収して、旨味を閉じ込めて凝縮させます。
必要以上に水分が抜けてパサつく可能性がある天日干しとは違い、表面の脂肪分が酸化することなく、鮮魚のようにプリプリしています。
また、低温加工されるため鮮度が落ちず、脱水に塩を使わないことで、塩分濃度が低いのも特徴です。
ただ、すべてが手作業で作られるため完成までに時間がかかり、大量生産は難しいとされています。

まとめ

ここまで、九州の魚を使った美味しい加工食品を紹介してきましたが、気になるものはありましたか?
九州に訪れたら、地元の飲食店等で存分にご当地グルメを堪能し、旅行が終わった後は、自宅で存分に九州のお土産を味わってください。
福岡市南区や春日市で居酒屋をお探しの方は、骨折り餃子がおススメの当店貴月に是非ご来店下さい。
スタッフ一同、真心を込めてお迎えさせて頂きます!

タイトルとURLをコピーしました